ハンダ付けのコツ
ハンダごてをハンダ付けしたいところに当てます。1秒間ぐらいたったら、糸ハンダを流し込みます。
ハンダがきれいに流れ、表面にうすくなめらかに付いたら手早くコテを離します。
この離すタイミングが重要です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ハンダごてを当てる | ハンダを流し込む | ハンダがきれいに 流れるまで待つ |
完成 |
ハンダメッキをしないと、うまく付かないことがあります。
ハンダメッキの方法
![]() |
![]() |
線材のかわ をむいてよくよじる |
ハンダをきれいに 流す。 |
ピン端子のハンダ付け
ピンに平行にハンダメッキしてある銅線を押しつけてハンダつけする。
![]() |
![]() |