ノート(赤)
平成12年度     新聞報道関係

新聞名等 月  日 地 域 タ イ ト ル 内      容
道新(朝) 平成13年
3月14日
札幌 知的障害者への在宅支援拡充を 長沼陽風会の主催で、在宅サービスについて考える講演会が開かれた。神奈川県藤沢市「サービスセンターばる」の根来正博所長が講演。
道新(朝) 平成13年
2月17日
札幌 手作りの品買ってね 「レインボーフェスティバル2000」について
道新(朝) 平成13年
2月4日
札幌 デザインは養護学校生徒・共同製作の雪像完成 さっぽろ雪まつりで、新川高の美術部員と沖縄などの小中学生らが共同製作した雪像が完成。デザインを考案した八雲養護学校の庄司君が見学に訪れた。インターネットを使った募集に応募。
北海道通信 平成12年
7月31日
道内 道央地区高等養護学校の医療ケア(詳細) 医療ケアに対応できる道央地区高等養護学校が夕張市に開設される。(平成13年4月)24時間体制で看護婦を配置するなど、医療行為が可能な体制となっている。
朝日新聞 平成12年
8月17日
聴覚障害者らの電話をリレー パソコンで打てば声で相手に届く
道新(朝) 平成12年
8月7日
函館 車いす7歳野外劇熱演 養護学校2年生、小酒君、五稜郭公園で行われた市民創作函館野外劇「五稜星よ永遠に」に300人以上の市民に交じって車いすで出演。野外劇で車いすの出演者は初めて。
道新(朝) 平成12年
7月12日
全国 病床から世界へ発信 体の一部で入力。就労への期待も。ネット革命3。障害者、難病患者が入力ディバイスの工夫により、インターネットの使用が可能になり、いろいろな可能性にジャレンジしている様子を伝えている。
道新(朝) 平成12年
6月21日
全国 私たちも投票したい 障害者・高齢者、静かな怒り。往復手段や「自筆」が壁に。投票したくても、できない人たちがいる。施設での投票、郵送による投票を認めているが、自筆で記入しなければならないため、手が不自由で文字が書けない障害者は投票できない。
道新(夕) 平成12年
6月5日
全国 足りぬ児童精神医 全国で200人弱。障害発見、治療の壁に。子どもの治療は発達過程や家族関係という観点が必要で大人と異なる。常勤の専門医がいる児童相談所は、全国174か所のうち10か所だけ。
道新(朝) 平成12年
5月19日
札幌 札幌いちご会が建設、複合施設オープン 道内唯一の通過型、入居機関原則4年、福祉ホームなどの身障者複合施設「アンビシャス」がオープン。法人理事長に小山内さん



ノート(赤)